数物会賞

 数物会では各科卒業生の中で、学業成績のみでなく、挑戦的、積極的で独創性ある個性豊かな学生に数物会賞を贈呈しています。

第24回(2023年度)
数理科学科
      谷川遼太郎   「可換環論と代数多様体のスキーム論的構成 」       (高山研究室)
      柳原悠輝    「確率論とその応用、数理ファイナンスとその応用」       (赤堀研究室)   
物理科学科
      新井まどか 「ISS/CALETによって特定されたREP現象とあらせ衛星によるプラズマ波動データの比較」
                                                                                                           (森研究室)             
      安藤 瞳     「液体-液晶共存状態における高分子の輸送現象と配向場形成」   (深尾研究室)
      村形貴文    「ポロックのドリッピング画法と液滴のスプラッシュの物理」       (和田研究室)


23回(2022年度)

数理科学科
      堀田一希    「確率論および数理ファイナンス 」                            (赤堀研究室)
      細川壮太  「重み付き L² 空間でのエルミート多項式の完全性」              (微分方程式研究室)   
物理科学科
     岡本優人   「カイラル物質における外場の二次応答」                      (池田研究室)
     登 弘樹     「細孔内でのイオン性液晶の相転移と構造変化」                       (深尾研究室)
     安本陵巧   「駿河湾とその周辺地域の地形と地盤が地震波にもたらす効果」   (川方研究室)

 

第22回(2021年度)
数理科学科
    山口 夏穂里  「Finite Information Geometry」  (野澤研究室)
    田端 操樹   「Hawkes過程」          (コハツ研究室)    
物理科学科
    大江 秀明  「SrTiO ₃の熱波動測定:温度依存性および波数依存性」 (是枝研究室)
    齊藤 勇貴  「量子井戸におけるレーザー駆動トポロジカル物性制御」 
           (池田研究室)


第21回(2020年度)
数理科学科
          小島勇輝    「ホモトピー論」 (福本・野澤・多羅間 研究室)、
          平野貴稔    「確率論とその応用」 (赤堀研究室)
物理科学科
          片岡 拓郎   「回転する猫じゃらしの分岐現象」 (和田研究室)
          宮内 優綺   「興奮性FitzHugh-Nagumo反応拡散系の自励振動状態」
                         (清水研究室)
          柴原 ななみ「Unityによる転がるサイコロのシミュレ  ーションと出目のランダム 
                           ネス」(清水研究室)


第20回(2019年度)       
数理科学科
    加藤大暉 「二次形式の類群と二次体の order のイデアル類群」(加川研究室)
    赤司佑介 「可換代数と代数多様体」             (高山研究室)
    石川元稀 「Lie群と2次元双曲幾何」     (福本・野澤・多羅間研究室)
    土肥健二 「確率論とその応用」               (赤堀研究室)
    古市優衣 「確率論とその応用」               (赤堀研究室)
 物理科学科
    永原圭将    「拘束条件付き質点系モデルからみた回転倒立現象」(清水研究室)
    森達明   「磁気ゆらぎを媒介とする超伝導の理論」               (池田研究室)
    寺田伊吹  「1次元ジグザグ構造における電流誘起磁化」         (池田研究室)

 
第19回(2018年度)
数理科学科 冨田 来成 「コンパクト作用素のスペクトル理論」 (大坂研究室)
  武田 尚士  「微分方程式の変形理論」       (青井研究室)
  岡田 恭太郎「微分幾何学と解析力学を用いた猫の宙返りの考察」(福本多羅間研究室)
  鈴木 元  「微分幾何学の解析力学および制御理論への応用」 (福本多羅間研究室)
物理科学科
銭田 大亮「高エネルギー電子・ガンマ線観測装置CALETによる天体ガンマ線フラックスの算出」  (森研究室)
  白鳥 克哉 「外部電場下におけるPb(Zn1/3Nb2/3)O3-8%PbTiO3の偏光角度分解ラマン分光」   (是枝研究室)
 

吉田 圭介「弾性シェルのスナップフィット:摩擦と弾性の競合」(和田研究室)

第18回(2017年度)
数理科学科 田村 勇真 「確率解析とマルコフ過程」  (コハツ研究室)
  大槻 和志  「代数幾何学における層とスキーム理論の研究」   (高山研究室)  
  土見 怜史  「超幾何関数の解析接続」   (藤家研究室)  
物理科学科 青木 健太郎 「超電導の強結合理論と転移温度」 (池田研究室)  
  大石 栄一  「ZrW2O8とNaClO3に対するラマン・ブリルアン散乱分光による研究」   (是枝研究室)    
第17回(2016年度)
数理科学科 秋山 樹生  「確率解析と確率微分方程式」  (コハツ研究室)
物理科学科 岩井 祐樹  「遺伝アルゴリズムを用いたアンモニアの高圧下安定構造の理論予測」 (池田研究室)
第16回(2015年度)
数理科学科 河野 利博  「素数定理の解析的証明について」  (大坂研究室)
物理科学科 辻村 優志  「大型岩石試料のせん断実験中に発生した前震の震源決定」  (川方研究室)
小笠原 宏幸 「南アフリカ共和国オークニーM5.5地震における震源決定とアイソクロン・バックプロジェクション法による強震動生成域の推定」  (小笠原研究室)
島津 和弥 「モンテカルロ計算の発展と量子多体系への応用」  (池田研究室)
第15回(2014年度)
数理科学科 大野 広翔 「Markov process and Levy process」    (コハツ研究室)
物理科学科 戸田 唯   「アーク放電における電流値の変化が電極の昇華速度に与える影響」  (中田研究室)
源通 健太 「2-(4-tert-Butylphenyl)-5-(4-phenylphenyl)-1,3,4-oxadiazole薄膜の吸光度の薄膜依存度」  (中田研究室)
桁山 綾香 「石鹸膜による二次元流体の可視化」  (和田研究室)
第14回(2013年度)
数理科学科 湯浅 智意 「マルチンゲールによる確率論」 (安富研究室)
物理科学科 横矢 毅   「Weinberg-Salam 理論におけるアノマリーの相殺」  (菅原研究室)
藤崎 貴也 「燃料電池の触媒に対する温度と水蒸気の影響」    (中田研究室)
谷口 菜摘 「非晶性ポリアミド薄膜の誘電緩和挙動の観察」     (深尾研究室)
第13回(2012年度)
数理科学科 渋谷 朋樹 「確率論とその応用」 (安富研究室)
物理科学科 松本 大地 「シャジクモの原形質流動の流れの測定と理論解析」 (和田研究室)
第12回(2011年度)
数理科学科 梁瀬 成希 「微分幾何学」 (中島研究室)
物理科学科 川内 紀代恵 「ハビタブルゾーンにある系外惑星のトランジット法による解析」 (森研究室)
第11回(2010年度)
数理科学科 板井 光輝 「微分方程式とその応用」 (山田研究室)
物理科学科 尾倉 貴之 「自発的対称性の破れとNambu-Jona-Lasinio模型」 (藪研究室)
水馬 拓也 「Twitterとその他ソーシャルネットワークの情報拡散モデルの比較と考察」 (中島研究室)
第10回(2009年度)
数理科学科 荒川 和也 「代数的整数論」 (加川研究室)
物理科学科 山本 隆史 「原子気体のボース・アインシュタイン凝縮の有限温度シミュレーション (藪研究室)
第9回(2008年度)
数理科学科 吉川 和宏 「確率論と数理ファイナンス」 (赤堀研究室)
物理科学科 岡崎 仁一 「ニュージーランド北島におけるスロースリップとプレート間カップリング」 (小笠原・川方研究室)
湧口 恵太 「ポリスチレン高分子薄膜におけるdewetting の観察と、その成長速度の測定」 (深尾研究室)
第8回(2007年度)
数理科学科 北中 祐平 「楕円関数」 (成木研究室)
物理科学科 小林 史典 「生物系統学による系統樹復元のアルゴリズム」 (中島研究室)
第7回(2006年度)
数理科学科 高谷 泰孝 「微分幾何」 (中島研究室)
物理科学科 岩本 章伸 「中エネルギーイオン散乱分光法による金微粒子初期成長過程の分析」 (城戸研究室)
第6回(2005年度)
数理科学科 林 賢一  「ブラウン運動と確立解析」 (小川研究室)
物理科学科 青井 順一 「宇宙背景放射の非等方性を利用した cosmological parameterの推定方法」(福山研究室)
第5回(2004年度)
数理科学科 北山 秀隆 「代数的整数論」 (加川研究室)
物理科学科 森下 健   「地震発生過程の解明に向けての岩盤挙動直接観測」 (見野・小笠原研究室)
第4回(2003年度)
数理科学科 北川 拓男 「リーマン幾何学」 (藤村研究室)
物理科学科 下田 直之 「Double-Difference法による震源再決定」 (小笠原研究室)
第3回(2002年度)
数学課程 出原 正弘 「確率論とその周辺」 (山田研究室)
物理学課程 中野 純   「真空加熱によるSiCの表面変化」
第2回(2001年度)
数学課程 中嶋 優   「ネットワーク・アルゴリズムの研究」 (石井研究室)
物理学課程 小林 匡   「ソリトンと非線形波動」
第1回(2000年度)
数学課程 田爪 竜馬 「代数的整数論」 (加川研究室)
物理学課程 野崎 拓郎 「球面上のBose凝縮系」