お知らせ&行事

ローム株式会社  常務取締役 高須 秀視様(1971年卒、数物会世話人)の講義が9月1日(月)にBKCで開催されます。
 

≫ 続きを読む
ホームページ管理 | コメント(0)

日時:2014年426() 13:3014:30 (14:30~自由討論)

場所:立命館大学びわこ・くわつキャンパス コアステーション3階 第3会議室

≫ 続きを読む

ホームページ管理 | コメント(0)

池田研介先生が3月末をもって立命館大学を定年退職されます。
それを記念して、最終講義が以下の要領で開催されます。
ご参集いただけますと幸いです。
 
                          記
日時:1月31日(金) 第1部 14時~(終了時間未定)、第2部 18時~
 

≫ 続きを読む
ホームページ管理 | コメント(0)
日時:2013年11月13日(水) 16:30 — 18:00
場所:立命館大学びわこ・くわつキャンパス フォレストハウス F102

講師:
谷田 龍一氏
(H 1 物理卒)弁理士: 杉本・谷田特許事務所 所長

大田 章裕氏
(H12 数学卒)公認会計士: みんなの会計事務所

嶋田 潤哉氏
(H12 数学卒 H14 修士修了)アクチュアリー: 太陽生命

概要:
数理科学科・物理科学科の卒業生に、現在勤めておられる仕事の 業種・職種の現状やその仕事の面白さなどを説明して頂きます。 就職活動がスタートする12月の前に、今後就職活動を経て 社会に出てゆく学生が、OBの方々を介して社会との繋がりを 理解する場を提供します。

対象:現役学生・教員・卒業生・退職教員

参加費:無料

参考:BKC施設案内ページ
ホームページ管理 | コメント(0)
「社会人、職業人としての私と数物学系の教育」


今回は社会のさまざまな分野で活躍する「普通の」卒業生から大学に於ける学びが各個人の人生の局面局面でどのように意味があったのか、あるいはどういうものが大学教育の中にあれば、更に人生をゆたかにできたかをまずショートトークの形でかたっていただき、更に講演者間のパネル討論および聴衆(学生、教員、数物学科OBOG)との双方向的議論を通して、将来社会にでて職につくとはどういう事なのか、学生を通して大学と社会の関係はどうあるべきなのかを検討する討論会を開催します。

数理科学科、物理科学科の学生の方はもちろん、OBの方の参加も自由ですので、活発な討論にご参加ください。

≫ 続きを読む

ホームページ管理 | コメント(0)
日時:2012年11月7日(水) 16:20~17:20

場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス フォレストハウス F103 教室

対象:現役学生・教員・卒業生・退職教員

参加費:無料

[ご挨拶]  京都電子計算株式会社(KIP) 相談役  橋田 衛 氏 (S44 数学卒)

       http://www.kip.co.jp/

1部(40分)「業界動向とKIPの説明」

   京都電子計算株式会社 執行役員 北川 勝彦 氏 (S60 文学部卒)

2部(20分)「卒業生(情報システム関連就職)との座談会」

主催:立命館大学数物会 協力:キャリアオフィス
ホームページ管理 | コメント(0)
第7回琵琶湖すうぶつゼミを下記の要領で開催致します。

日時:2012年6月26日(火) 16:20~17:20

場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス フォレストハウス F110 教室

対象:現役学生・教員・卒業生・退職教員

参加費:無料

講演者:河野 俊彦氏

(物理S36卒 元福山大学教授 数物会会長)  

演題:立命館大学数学物理学科で学んで

‐ 雷害・地震予知研究 から人類永続生存のための地球環境整備研究へ ‐

講演内容:

昭和36年3月に卒業した学生時代にコッククロフトが新設された状況などの話、
そして、研究者として独り立ちして行った、送電線への雷害防止研究、地震予知
研究へと自然現象の解析と被害防止の研究を進めて行くうちに、差し迫った今後
の研究課題としては、地球環境改善をしながらのエネルギー問題を、今から、計
画的に行わなければいけないことを述べる。

☆終了後(17:20-17:50)に新規入会者(4回生)を対象とした名簿管理システム
(各自E-mailアドレスの登録が必要)の説明を行いますので、4回生の皆様は是非ご参加ください。


事前申し込みは必要ございません。多数のご参加をお待ちしております。

ご不明点等ございましたら、お問い合わせよりご連絡をお願い致します。
ホームページ管理 | コメント(0)
第6回琵琶湖すうぶつゼミを下記の要領で開催致します。

日時:2012年2月18日(土) 14:00~15:30

講演者:佐々木 宗生氏

(物理’94卒 院’96修了 滋賀県工業技術総合センター)  

演題:公設試の役割と被災地支援について

講演内容:

場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス

    コアステーション3F  校友サロン

対象:現役学生・教員・卒業生・退職教員

参加費:無料

事前申し込みは必要ございません。多数のご参加をお待ちしております。ご不明点等ございましたら、お問い合わせよりご連絡をお願い致します。
ホームページ管理 | コメント(0)
第5回琵琶湖すうぶつゼミを下記の要領で開催致します。

日時:2011年9月3日(土) 13:30~15:00

講演者:長谷川 武夫氏

(’68物理卒 ルイ・パストゥール医学研究センター 教授)  

論題:―原発事故シリーズ 2― 福島原発事故と放射線による生体への影響

講演内容:放射線の種類と放射線による生体への影響のメカニズムを説明する。特に、細胞死に関するメカニズム(LQモデル、NTモデル、直接効果と間接効果)について詳しく解説し、放射線防御への応用検討の講演とする。

場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス

    コアステーション3F  校友サロン

対象:現役学生・教員・卒業生・退職教員

参加費:無料


ゼミ終了後、同校友サロンで懇親会(無料)を致します。お気軽にご参加下さい。

事前申し込みは必要ございません。多数のご参加をお待ちしております。ご不明点等ございましたら、お問い合わせよりご連絡をお願い致します。
ホームページ管理 | コメント(0)


第4回琵琶湖すうぶつゼミが2011年5月28日(土)に開催されました。
講演者は数物会会長中山 康之氏(’58物理卒 元立命館大学 理工学部 教授)、福島原発の事故からまだ2ヶ月余りという日の浅い中で、「チェルノブイリ原発から福島原発まで、そして若狭湾原発群は今 ―チェルノブイリ放射能の国内第1観測者が語るその真相―」という題目で講演されました。

原子力発電の基礎から、チェルノブイリ事故の際に日本国内で講演者が観測した放射性物質のデータ、アメリカで1970年代にレポートされた原子力事故の可能性(WASH-1400)、そして現在の福島原子力発電所の状況など、非常に興味深い内容でした。
聴講者は25名余りで、活発な質疑応答が行われました。
ホームページ管理 | コメント(0)