以下の要領で、第2回立命館大学数学教育研究会を開催いたします。
平日ではありますが、京都駅直近のキャンパスプラザ京都での開催となります。
中等数学教育に携わる数物OBの皆様の参加お待ちしております。
以下の要領で、第2回立命館大学数学教育研究会を開催いたします。
平日ではありますが、京都駅直近のキャンパスプラザ京都での開催となります。
中等数学教育に携わる数物OBの皆様の参加お待ちしております。
ローム株式会社 常務取締役 高須 秀視様(1971年卒、数物会世話人)の講義が9月1日(月)にBKCで開催されます。
日時:2014年4月26日(土) 13:30~14:30 (14:30~自由討論)
場所:立命館大学びわこ・くわつキャンパス コアステーション3階 第3会議室
≫ 続きを読む
池田研介先生が3月末をもって立命館大学を定年退職されます。
それを記念して、最終講義が以下の要領で開催されます。
ご参集いただけますと幸いです。
記
日時:1月31日(金) 第1部 14時~(終了時間未定)、第2部 18時~
今回は社会のさまざまな分野で活躍する「普通の」卒業生から大学に於ける学びが各個人の人生の局面局面でどのように意味があったのか、あるいはどういうものが大学教育の中にあれば、更に人生をゆたかにできたかをまずショートトークの形でかたっていただき、更に講演者間のパネル討論および聴衆(学生、教員、数物学科OBOG)との双方向的議論を通して、将来社会にでて職につくとはどういう事なのか、学生を通して大学と社会の関係はどうあるべきなのかを検討する討論会を開催します。
数理科学科、物理科学科の学生の方はもちろん、OBの方の参加も自由ですので、活発な討論にご参加ください。
≫ 続きを読む