お知らせ&行事

立命館大学理工系同窓会関東交流会 第4回大会のご案内

 
 強烈な日差しが照り付け猛暑を超える酷暑と大雨による災害が相次いでいるこの頃ですが、校友のみなさま如何お過ごしでしょうか?
 コロナ禍で中断を余儀なくされた立命館大学理工系同窓会関東交流会(以下、関東交流会)の第4回大会を立命館東京キャンパスで10月12日午後14時より受付開始、14時30分より開催いたします。
立命館大学も時代の変化や社会の要求に合せて学部の新設や学科名の変更などにより随分変ってきました。 立命館大学の発展の現状を知る良い機会でもあります。
大会では理工学部をご卒業された新人を始め幅広い年代のみなさまには、学園の理工学部系の最新情報を東京キャンパス山本直樹課長より、関東交流会会長の肥後満朗様には土木技術のトンネルに関する興味深い講演をしていただきます。 
世代を超えて理工系学部で学んだ者同士が気軽に交流する機会です。 変化の激しい時代に於いて幅広いコミュニケーション・チャネルを持つことは非常に重要ではないでしょうか?
世代を超えた交流で若い方には先人の知恵を、シニアの方々には若い力を吸収いただきこれからの社会や人生での活躍を実現する一助になればと願っております。、
 これまで校友との交流の機会がなかった方々のみならず、この機会に同期同窓会を開催したいとお考えの方、学部に関わらず立命館大学校友の集まりにご興味のあるみなさまも気軽にご参加下さい。
 運営委員一同みなさまの関東交流会への参加をお待ちしております。
 
立命館大学理工系関東交流会運営委員一同
 
日時:2024年10月12日(土) 14:30~17:00 (受付:サピアタワー3階で14:00~14:30)
                                                       交流会は、14:30~16:45、 懇親会は、17:00より開催です。

場所: 立命館東京キャンパス (サピアタワー8階、3階受付にて入館証をお渡しします)
          アクセス: JR東京駅日本橋口または地下鉄大手町B7出口
関東交流会 大会プログラム(14:30 – 16:45) 注:大会の参加は無料です。
  1. 開会挨拶 (事務局)                                                                                
  2. 交流会の意義と経緯 (荒井正治/前関東交流会会長)
  3. 会則・人事案報告・承認 (事務局)
  4. 学園の現状紹介 (山本直樹課長/東京キャンパス)
  5. 講演:トンネル施工技術と地層別対応技術 (肥後満朗氏/関東交流会会長)
懇親会: 東京駅北町酒場”Old Station” 17::00 – 19:00 +
           懇親会費: \5,000/人(受付時にお支払い下さい)

参加登録フォーム: https://forms.gle/8YFU1AqUdSugcMNG7
上記のURLをクリックしてお申し込みください。
※変更の際は10月4日(金)までに関東交流会事務局:百瀬敏彦までメールにてお知らせください。
           momose_toshihiko@hotmail.com 
みなさまとの交流を楽しみにお待ちしております。
 
ホームページ管理 | コメント(0)

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。

数物会関東支部 2024年新人歓迎会の報告
 7月13日の夕方4時から恒例の関東支部新人歓迎会を
東京キャンパスを出て御茶ノ水駅近くのレストランで開催しました。


                   参加者全員集合
直前にコロナ感染による辞退がありましたが学部卒の新社会人や
博士修士課程に進まれた方だけでなく4回生の方を含め43名のみなさんに参加いただきました。 
熱気あふれるコミュニケーションで大いに盛り上がりました。
その雰囲気は写真でご覧ください。
     

 新人さんいらっしゃい(学部回生の方も参加)
 
同じレストランで引き続き二次会を開催、夜9時まで大いに盛り上がりました。
 

 

アンケート(回答数28名/65%)を見ると、参加のキッカケは、
OB/OG/先輩/運営委員からの連絡と直接の案内メールとの回答が、
参加動機では世代を超えての繋がりや知り合いの参加、就職・転職のコネクションに期待などがありました。
また数物会発展のためという動機も3分の1強もありこれからの数物会に期待する声があったのは頼もしい限りです。
 今回の歓迎会については90%強を越える方に楽しんでいただき、世代を超えての交流を深める当初の目的が達成できたのではと関東支部の運営委員一同お礼申し上げます。


 
参加の呼掛け、アンケート準備のみならずアンケートの集計・解析など関東支部の若い運営委員みなさんの協力が大きな力となりいい新人歓迎会になったのではないでしょうか? 
 参加いただいたみなさんの率直なフィードバック(講演会や意見交換会など)を生かして更にコミュニュにケーションを深める新人歓迎会などこれからの行事開催に繋げていきたいと思います。
 
ホームページ管理 | コメント(0)

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。

第19回 琵琶湖すうぶつゼミ&数物会新人歓迎会のご報告
     
        講師 原 啓介 先生
6月11日(土) 13:00~ 第19回 琵琶湖すうぶつゼミ&数物会新人歓迎会が開催されました。
会場  Party banquet hall Garden(アパホテル京都駅前B1)
第一部 琵琶湖すうぶつゼミ 13:00~14:15講師:原 啓介 先生 
(数理ファイナンス研究所(AMFiL),元立命館大学教授)
https://sites.google.com/site/keisukehara2016/home
  演題:数学との自由なつきあい方
第二部 数物会新人歓迎会(すうぶつゼミ懇親会)
 
  当日は、教員8名、卒業生9名、学生12名 講師を含め計30名の参加となり、原先生の講演と合わせて数物会新人歓迎会は真剣にまた和やかな充実した会となりました。
 
原先生からは、
自己紹介を兼ねて「数学と職業と人生」と題して
第一期:大学教員として
〇数学教育  〇数学の研究
第二期:ベンチャー企業の従業員、または社長として
〇数学を使う職業  〇数学をお金にする
第三期:アマチュア数学者(無職あるいは物書き)として
〇目的のない数学  〇数学書を読む、書く面白さ
に沿って興味深いお話、特に、この春卒業された方、学生さんには、まさに目から鱗の
内容が詰まった講演だったことでしょう。

    

 
 ビジネスで使った数学たちのお話しで「数学は意外といろいろな使い道がある。そして、何かを底の底から学んだことがある、という自信にもいろいろな使い道がる」は、数学を学ぶ、学んだ我々に勇気をいただけた気がしました。 
 また、オマケとして起業で得た、私の血の滲む7つの教訓は、7つ全てに説得力がありましたが、特に「決められた時間に来る、返事を返す、締切りを守る、など基礎レベルで信頼できる人が最も貴重、見つけたら逃してはいけない」は、どこの社会でも人間性が重要なことで意外と難しいことだと納得させられました。
 先生は、「測度の考え方 ~測り測られることの数学~」(技術評論社)の執筆から、「眠れぬ夜の確率論」(日本評論社)などユニークな本をたくさん出されていますが、現在、『科学』(岩波書店)で「日常身辺の確立的諸問題」が連載中です(2024年3月~2025年2月)。また、これから出る予定の本として「定理の花束」(仮題)~色々な定理を紹介しながらの数学入門~、さらに線形代数の入門書に再挑戦を考えられているとのことでした。
 
 講演会後、赤堀次郎(数物会副会長)先生の挨拶に始まり、原先生との懇親会と合わせて数物新人歓迎会が開催されました。この春卒業した数物会新人の方々は久しぶりの再会にお互いの近況話で盛り上がっていたようです。また、原先生と直接に懇談ができるなど、時間があっという間に過ぎ去った有意義な会となりました。
         
                新人歓迎会、懇親会の様子

 
ホームページ管理 | コメント(0)
 2023年9月から2024年3月の期間に立命館大学数理科学科と物理科学科の学部や大学院をご卒業されたみなさまのご活躍を期待して新人歓迎会を7月13日の午後4時から東京都千代田区神田のレストランで開催します。食事や飲物をとりながら世代を超えた数理科学や物理科学を学んだ者同士が気軽に交流する機会です。これからの社会生活にコミュニケーション・チャネルを持つことは重要と考えご参加いただければ幸いです。
 新しく社会にデビューされたみなさまの人生がより豊かになると同時に、これまで数物会の行事に参加する機会がなかった会員の方々も気軽にご参加ください。みなさまとの交流を楽しみにお待ちしております。
 
数物会 関東支部運営委員会一同

日時:2024年 7月13日(土) 16:00~18:00 (15:40より入店可能)

場所:『肉バル アルカサール』
   東京都千代田区神田神保町1-10-1 IVYビル B1⁡F
   https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13270147/

アクセス: 地下鉄神保町駅下車A5出口左(半蔵門線、都営三田線/新宿線)
      神保町駅【A5出口】すぐのドトールコーヒーの地下1階です。
     ※注意※近隣(A7出口側)に、系列の別店舗がありますので、ご注意ください。

歓迎会:16:00 – 18:00 
    1.数物会関東支部の紹介
    2.新会員のみなさまへのエール 関東支部より
    3.お食事とご歓談をお楽しみ下さい

懇親会費:2023年9月~2024年3月に学部または大学院をご卒業の方は無料
       2023年4月以前にご卒業された数物会員の方は、4,000円/人

参加登録フォーム:https://forms.gle/SjrTUVTKuuHRG4Uc6
※ご予定の変更は、7月3日(水)までに下記メールまでご連絡のほどお願いいたします。
 関東支部 tokyo(at)subutsu.com
ホームページ管理者 | コメント(0)

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。

第19回 琵琶湖すうぶつゼミ&数物会新人歓迎会のお知らせ
  
チラシは、下記からご覧ください。
https://www.subutsu.com/wp-content/uploads/editor/File/2023/19thtcirashi.pdf

来る6月1日(土)13時より「第19回琵琶湖すうぶつゼミ」、
続いて「数物会新人歓迎会」を開催いたします。
今回は、立命館大学で教鞭をとられておられました原啓介先生をお招きしまして、
「数学との自由なつきあい方」を演題にご講演頂きます。
講演会後は、すうぶつゼミ懇親会と数物会新人歓迎会を同時開催といたします。
2023年度卒業生はご招待、ゼミ参加の学生は学割となりますので、奮ってご参加下さい。
 
参加登録フォーム: https://forms.gle/H4MdGG1BddzZSQ6X8
 
 
 日時:2024年6月1日(土) 13:00 — 16:00
 会場:Party banquet hall Garden (アパホテル京都駅前B1)
   https://partybanquethall-garden.owst.jp/
 
 
第1部:琵琶湖すうぶつゼミ   
 講師:原 啓介 先生(数理ファイナンス研究所(AMFiL), 元立命館大学教授)
   https://sites.google.com/site/keisukehara2016/home
 
 演題:数学との自由なつきあい方
 概要:大学を離れたあとの私の経験を材料に、楽しく自由な数学とのつきあい方を
    一緒に考えましょう。
   1) 失敗例から学ぶ数学ベンチャー企業 2) 隠居の楽しみとしての数学
 
第2部:数物会新人歓迎会(すうぶつゼミ懇親会)
 概要:立食形式による歓談
 会費:3,500円;2023年度卒業生はご招待;ゼミ参加学生は学割
 
問い合わせ先:渡部拓也(数理科学科) t-watana(at)se.ritsumei.ac.jp
 
 

 
 

 
 
ホームページ管理 | コメント(0)

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。