お知らせ&行事

立命館大学校友会 校友大会「オール立命館校友の集い2023」を開催します。
オンライン交流会とキャンパス企画(BKC開催!)となります。
懐かしい仲間と再び出逢い、語り合う。校友大会に是非皆様ご参加ください。
 
▼「オール立命館校友の集い2023」
特設WEBサイト:https://www.hajimari.info/2023/
 
▼オンライン交流会(10月27日~29日)
Zoomを使って参加者どうし気軽にトークします。
中川小十郎ファンの方、未来人財受給団体や学生スポーツを応援したい方、体験レッスン、
様々なジャンルの交流会が順次追加されます。ぜひご参加ください。
交流会一覧・参加申し込みはこちら≫ https://www.hajimari.info/2023/live/entry/
 
▼キャンパス企画 11月4日(土)@びわこ・くさつキャンパス(BKC)
https://www.hajimari.info/2023/campus/
 
校友大会「オール立命館校友の集い2023」はBKCウェルカムデーと共同開催です。
120以上もの学生、企業、行政のブースが出店され、BKCの活気ある姿をご覧いただけます。
https://kenko-festa.ritsumei.ac.jp/
 
全国から集まる校友の皆様限定の企画をご用意しています。こちらも是非ご参加ください。
<校友対象企画>
\申込受付中!/
『つくって、さわって、わかる最新月探査』
立命館大学では、今年度「立命館宇宙地球探査研究センター」を開設し、宇宙分野の研究に踏み出しました。
宇宙研究の第一人者で、先日打ち上げ成功した「SLIM」に携わられた佐伯先生がわかりやすく月探査を解説。
ゲストのお笑いコンビ「サバンナ」と楽しく月探査を学びませんか。
来場者限定のオリジナルグッズや豪華景品があたるクイズ大会も開催します!
【日時】13:00~14:30
【場所】立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(BKC)
【登壇者】佐伯 和人(立命館大学宇宙地球探査研究センター(ESEC)センター長)
【ゲスト】お笑いコンビ「サバンナ」
  八木真澄(1997年産業社会学部卒業)
  高橋茂雄(1998年産業社会学部卒業)
事前申込はこちら≫ https://www.hajimari.info/2023/campus/
 
\事前予約不要!/
『BKC サミット 2023』
【時間】15:00〜15:30
【場所】プリズムホール
【内容】当日来場の校友の皆さまが⼀堂に会してセレモニーをおこないます。
【参加⽅法】事前予約不要です。
 
\事前予約不要!久々に仲間に出会えるかも!?/
『Salon de BKC』
【時間】10:00~16:30 ※時間内は自由にお入りいただけます
【場所】エポック立命21 エポックホール
【内容】Salonは当日、全国から来場される校友の皆さまが、自由に待ち合わせなどに使っていただき、
交流ができるスポットです。お酒やジュース、お菓子をご用意しています。
また、12時~と14時~、学生団体(バトントワリング部、交響楽団)の演技演奏やBKCの30年を
振り返る展示もおこないます。
    
その他、キャンパスツアーや学びの体験ツアーなどもご用意してます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■————————————————–■
立命館大学校友会事務局
〒604-8520 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1番地
Tel: 075-813-8216
E-mail: alumni-s@st.ritsumei.ac.jp
■————————————————–■
 
 
ホームページ管理 | コメント(0)

近づく!第9回数物会総会

2023年10月11日(水)
近づく!第9回数物会総会

◎参加登録は締め切りました。
参加をご希望の方は当日直接会場受付までお越しください。


◎対面での開催は6年ぶりとなります。今回は、参加方法として
 1.びわこ・くさつキャンパス
 2.東京キャンパス
 3.オンライン
があります。(キャンパス・研究室ツアーはオンラインでの参加はできません)

◎第9回数物会総会
日  時: 2023 年 10 月 21 日(土)14 時 〜 18:時
場  所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)
内  容: (1)総 会:ローム記念館(14:00 〜 15:00)
(2)講演会:ローム記念館(15:00 〜 16:00)
   講演者 株式会社堀場製作所 代表取締役 足立正之様(1985 年物理卒)
   「物理屋からグローバルビジネスの世界へ」
(3)懇親会:ローム記念館(16:15 〜 18:00)
   会費 5,000 円
(4)キャンパス・研究室ツアー(13:00 〜 13:45)

◎アクセス方法
  JR 南草津駅 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 立命館大学びわこ・くさつキャンパス
         近江鉄道バス 約20分
         「立命館大学行き」
           または
         立命館大学経由
         「松ヶ丘五丁目行き」
         「県立長寿社会福祉センター行き」
ホームページ管理 | コメント(0)

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。

第9回数物会総会 参加登録の最終締め切りを10月10日(火)に再延長しました。
 いよいよ第9回数物会総会が近づいてきました。
対面での開催は6年ぶりとなります。今回は、参加方法として
 1.びわこ・くさつキャンパス
 2.東京キャンパス
 3.オンライン
があります。(キャンパス・研究室ツアーはオンラインでの参加はできません)
 
※参加登録は締め切りました。
参加をご希望の方は当日直接会場受付までお越しください。


第9回数物会総会
日  時: 2023 年 10 月 21 日(土)14 時 〜 18:時
場  所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)
内  容: (1)総 会:ローム記念館(14:00 〜 15:00)
(2)講演会:ローム記念館(15:00 〜 16:00)
   講演者 株式会社堀場製作所 代表取締役 足立正之様(1985 年物理卒)
   「物理屋からグローバルビジネスの世界へ」
(3)懇親会:ローム記念館(16:15 〜 18:00)
   会費 5,000 円
(4)キャンパス・研究室ツアー(13:00 〜 13:45)
ホームページ管理 | コメント(0)
第9回数物会総会 参加登録の締め切りは9月30日(土)に延長しました。
※参加登録は締め切りました。
参加をご希望の方は当日直接会場受付までお越しください。

 
第9回数物会総会
日  時: 2023 年 10 月 21 日(土)14 時 ~ 18:時
場  所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)
内  容: (1)総 会:ローム記念館(14:00 ~ 15:00)
(2)講演会:ローム記念館(15:00 ~ 16:00)
講演者 株式会社堀場製作所 代表取締役 足立正之様(1985 年物理卒)
「物理屋からグローバルビジネスの世界へ」
 (3)懇親会:ローム記念館(16:15 ~ 18:00)
 会費 5,000 円
(4)キャンパス・研究室ツアー(13:00 ~ 13:45)
 
 参加方法として
1.びわこ・くさつキャンパス
2.東京キャンパス
3.オンライン
があります。(キャンパス・研究室ツアーはオンラインでの参加はできません)
 
 
ホームページ管理 | コメント(0)

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。

         数物会 第9回総会 担当チームの打合せを行いました。
            日時 7月15日(土) 12:00~13:00
            場所 アパホテル京都駅前B1
            学生担当者5名を含む13名が参加。
  • 総会内容・準備内容・主担当者の最終確認
  • 講演会・懇親会の役割分担の確認
  • 学生企画(キャンパスツアー、研究室紹介)の確認
  • 案内状の確認
 打合せ後、同会場で第18回琵琶湖すうぶつゼミ、新人歓迎会を開催しました。
 
             6年ぶりの対面での総会!
                 立命館の昔と今を語り合いましょう。
 
第9回数物会総会が下記の要領で開催されます。
・日時 2023年10月21日(土)
・場所 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)
・内容 
(1)総 会:ローム記念館(14:00〜15:00)
(2)講演会:ローム記念館(15:00〜16:00)
講演者 株式会社堀場製作所 代表取締役 足立正之様(1985年物理卒)
足立正之様の略歴は下記をご覧ください
https://www.subutsu.com/wp-content/uploads/editor/File/2023/adachi01.pdf
演題 「物理屋からグローバルビジネスの世界へ」
(3)懇親会:ローム記念館(16:15〜18:00)
(4)キャンパスツアー(13:00〜13:45)

・コンセプト
(1)遠方の会員の参加を考慮して、会場での対面式とZOOMでのオンラインでも参加出来るようにしたい。
(2)懇親会も対面式とオンラインのハイブリッド型パーティーでバーチャルスペースを設けるなど現役の学生の協力を得て魅力的なものにしたい
(3)びわこ・草津キャンパスでの開催を活用し、キャンパスツアー、研究室案内等を盛り込む
(4)現役の学生にも加わってもらい、学生とOBの一体感のある総会にしたい。
 
 
ホームページ管理 | コメント(0)
  一昨年の硬式野球部の千坂優斗(当時2回生)さん、ソフトボール部の戸田菜月(当時4回生)さん、
昨年の弓道部の松井優香(当時4回生)さんに続き、今回は、アメリカンフットボール部 数理科学科
4回生 蓑崎航大さんの取材に行ってきました。
     
      2022年度関西学生リーグ戦(対関西学院)

 6月4日(日) びわこ・草津キャンパスのBKCグリーンフィールドにお邪魔させていただきました。
現在、立命館パンサーズ(アメリカンフットボール部の愛称)には選手124名・学生スタッフ28名の
総勢152名が所属する大所帯です。年末に開催される甲子園ボウルに出場そして今年こそ大学日本一
の奪還を目指す立命館パンサーズ。
当日は、法政大学との練習試合があり多くのOB、ファンの方で盛り上がっていました。
明日から教育実習を控えて多忙の中、気持ちよく取材を受けて頂いた立命のナイスガイ蓑崎航大さんの取材です。

 小学校の5年生から始めたフットボール、東京都の足立学園から立命館大学へ入学した思い、
アメリカンフットボールに向き合う気持ち、コロナ禍での学業との両立、将来の目標など、
12月発行の数物会報誌「すうぶつ24号」で詳しく掲載する予定です。ぜひ、お楽しみに
お待ちください。
             
                蓑崎航大さん
         
            取材当日、法政大学との練習試合の様子
 
 
ホームページ管理 | コメント(0)

この記事は会員のみ閲覧できます。こちらのログインページにてIDとパスワードでログインしてご覧下さい。