関東支部

Rひやく会懇親会の案内

2014年08月04日(月)
 Rひやく会とは、首都圏在住の昭和47年から昭和49年までの立命館大学(全学)卒業生有志を中心として、親睦と情報交換等を柱とする同窓会です。その幹事の樫原勉さん(1973卒数学)から懇親会の案内が寄せられましたので掲載します。
 日時、会場、金額、申込先等はここをクリックして下さい。
ホームページ管理 | コメント(0)
上記大会の主催者による詳しい報告が
 
 
に掲載されています。
 
また、樫原勉さん(1973数学)のブログ
 
 
でも記述されています。
ホームページ管理 | コメント(0)
表記の大会にご承知のとおり立命が出場します。
 
応援される方への案内です。
 
1.日時
 2014-6-11(水)11:00集合 試合は11:30から 対・奈良学園大学
 
2.場所
 東京ドーム22番(バックネット裏)ゲート付近 
 当日はこのゲートのみしか開けないそうです。
 
3.要項
 応援席(500円)を購入の上三塁側の応援席、学生とご一緒に応援をお願いいたします。
 ただ、内野席などもあります。このあたり各自自由に。
 
 
4.自由な応援であり出欠の連絡は不要です。
ホームページ管理 | コメント(0)
1. 観桜会
 
2014-4-5(土)午前十一時から 県立三ッ池公園 花の広場(枝垂れ桜のあたり)。
それぞれが一品持ち寄りで会費無料。
2. 旧東海道を歩く会(保土ヶ谷・東戸塚)
 
2014-4-19(土)午後一時半 東戸塚駅改札のあたりに集合 改札口は一つです。東戸塚から保土ヶ谷をめざします。会費無料。
なお、着くのが夕刻になりますので懇親会をやる予定です。その会費は実費弁償となりますのでよろしくお願いいたします。
3. オール立命館神奈川県校友大会(第32回 総会&校友の集い(懇親会))
  2014-7-19(土)午後二時開始 崎陽軒。
詳細は六月下旬発行の「りつめい」夏号で案内予定。

ホームページ管理 | コメント(0)
立命館大学神奈川県校友会の忘年会が 14(土)に、中華街の横で開催されました。
乾杯の後、東京オフィスの塩田所長から母校の現状について報告があり、ついで、飛び入りのような形で、OB としてニュースを得ている人から、次々と、体育系チームの戦績報告がありました。
詳しくは神奈川県校友会のHPを御覧ください。
立命館大学神奈川県校友会には、前回私も参加した「歴史探訪の会」だけではなく、ゴルフの仲間だとか、囲碁の仲間といった、いろいろのサークルがあるようです。

2次会もまた中華街でした。

新年会も予定されています。上記HPで調べてください。
ホームページ管理 | コメント(0)
 私にとっては初めてのところが多く、楽しく過ごしましたが、散策コースがなじみの深い町であった参加者の方にも「日ごろ見慣れた光景でも仲間とともにじっくりめぐれば楽しいものだ」ということのようです。
 神奈川県立歴史博物館が無料公開で、日頃は公開されていないドームも公開されており、その内部に入ることができましたは幸運でした。
 終点の中華街でのビールがうまかったこと、話の弾んだことは言うまでもありません。 当日の詳しい説明(写真付き)は、 立命館大学校友会神奈川支部の HP をご覧下さい。
ホームページ管理 | コメント(0)

10.19 の講演会報告

2013年10月25日(金)
 東京オフィスでは、この講演会のあることを知らなかった山田俊雄先生とOB二人がセミナーをしていました。
 彼らを込めると参加者は2桁になりましたが、全員数物関係者でした。
 終了後は、山田俊雄先生達と一緒にビールへと向かいました。

 講演内容を勝手に纏めてみると
 ・井田先生の講演:「太陽系外惑星と地球外生命」
   地球型惑星を持つ恒星が従来考えられていた以上に沢山あることが分かった。
   (従来の理論が目を塞ぎ、見えていたものがそれと認識されていなかった。)
   –> 生命の存在が可能な惑星は沢山ある。
 ・赤堀先生の講演: 「金融の数学と宇宙の数学」
   どのような数理科学科を目指すのか
   現状は目標にここまで近づいている(数理ファイナンスを中心として)
   真に問題を解決したければあらゆる数学を使え。
 ・上野先生の講演:「ものづくり人材育成イニシャティブについて」
   上記課題を5点に具体化され、それぞれを詳述された。
ホームページ管理 | コメント(0)

講演会の案内

2013年09月16日(月)
下記の講演会が、立命館東京キャンパス 教室1でも聞くことが出来ます。
参加は無料ですが、事前申し込みが必要です:10月17日までに

   E-mail:rsebkc20(at)st.ritsumei.ac.jp または     Fax.077-599-4259

まで申し込んで下さい。

講演
 (1)  宇宙と生命            井田 茂氏(東京工業大学教授
 (2) 金融の数学と宇宙の数学   赤堀次郎氏(立命館大学教授)
 (3) ものづくり人材育成イニシャティブについて
                        上野明氏(立命館大学教授)

詳しくは こちらを
ホームページ管理 | コメント(0)

関東支部役員

2013年09月16日(月)
  • 支部長:百瀬 敏彦 (1970)
  • 荒井 正治(教員)
  • 佐藤  茂  (1977)
  • 木村 和生 (1988)
  • 谷垣 俊明 (2001,2004院)
  • 新田 泰文 (2005)
  • 今村 悠里 (2007)
  • 石橋 佳久 (2011)

役員募集中
 
ホームページ管理 | コメント(0)